MENU
SAWA
ご訪問ありがとうございます!
専門学校で2年間犬のトレーニングを学び、卒業後は動物病院に4年間勤務、その後結婚し現在は夫と2才の子供、Gレトリーバーのテディと暮らしながら、家事と子育ての合間に「犬との暮らしの中で役立つ情報」をこのブログで発信しています。
ブログ村ランキングに参加しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
ゴールデンレトリーバーの飼い方マニュアル制作中!飼っている方・これからお迎えの方必見>>

犬猫のマイクロチップが義務化⁉すでに飼っている子は?手続きは?飼い主のやるべきこと

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、元動物看護師のSAWAと申します。

2022年6月から、ブリーダーやペットショップなどで販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されました。

テディ

以前からペットショップなどではすでにマイクロチップの装着をしてから販売しているところも多かったけど、これからは義務になります。

SAWA

ちなみに我が家の愛犬テディもマイクロチップは装着&登録済みです。
(お迎え時、すでにペットショップで事前に装着されていました)

\この記事はこんな疑問にお答えしていきます/

  • マイクロチップって体に機械を入れるってこと?体に影響はないの?
  • すでに飼っているわんちゃんやねこちゃんはどうすればいいの?
  • すでに飼っている人も、これから飼う人も何か手続きは必要?

良ければ最後までご覧ください。

目次

マイクロチップとは?

マイクロチップとは?

マイクロチップとは電子標識器具で、簡単に言うとデータ(ISO規格の個体識別番号)の入った小さな機械です。

個体識別番号は書き換えが不可で、15桁の数字です。

この番号は唯一無二の番号になりますので、あらかじめデータベースに登録しておくことで迷子になった時に、専用のリーダーで読み取ることによりわんちゃんの飼い主が判明します。

大きさと装着方法

マイクロチップの装着

大きさは直径1.4~2mm、長さ0.8~1.2cm程度で円筒形をしています。

マイクロチップの装着は針の筒の中にマイクロチップが入っている注射器(インジェクター)を使用して、皮下に埋め込みます。

装着には獣医師免許が必要なため、多くの場合は動物病院または購入前のペットショップやブリーダー専属の獣医師がマイクロチップを挿入します。

装着の際によくある質問

Q&A
体のどこに入れるの?

わんちゃんの首寄りの背中の真ん中(正中線上)または左頸部の真ん中あたりに入れることがほとんどです。

体は異物扱いしないの?

マイクロチップ本体の外側に生体適合ガラスを使用しているため、基本的にはずっと入れた場所に残ったまま体に悪さはしません。

入れた場所から移動したりしないの?

基本的には装着した部位に留まりますが、かなり低い確率で年月とともにずれてしまうこともあります。

ずれてしまってもほとんどは影響がなく、リーダーで読み込む際に初めて移動していたことに気づくこともあります。

装着に痛みはあるの?

注射針を使用しますので、全く痛みがないわけではありません。

マイクロチップが針の筒の中に入っているので、ワクチンなどの注射針よりは太いですが、埋め込み時間的には数秒で済み、気付いたら終わっている場合がほとんどです。

いくらぐらいかかるの?(費用)

ペットショップやブリーダーさんから購入するときには、購入と同時にマイクロチップの装着代を請求されることが多いです。

ちなみに我が家はペットショップから愛犬をお迎えした際、マイクロチップ代として11000円かかりました。

動物病院に飼い主自らが赴いて装着してもらう場合は大体5000円~1万円程かかることが多いです(病院によって価格が異なります)※マイクロチップの指定データベースへの登録代は別途必要

2022年6月からマイクロチップの装着が義務化?

2022年6月からマイクロチップが義務化になりましたと言われていますが、実際には以下の2点が義務化されました。

2022年6月から義務化されること
  • ブリーダーやペットショップなどでこれから販売される犬や猫について、マイクロチップの装着と指定データベースへの登録が義務化
  • マイクロチップを装着している犬や猫を引き取った飼い主さんは登録情報変更の義務化
テディ

2022年6月以降に販売されるわんちゃんとねこちゃんが対象だよ!

この義務化はあくまで販売されているわんちゃんとねこちゃんが対象なため、知り合いや愛護団体から譲り受ける場合はマイクロチップの装着は必須ではありませんが、迷子になった時のためにも装着が推奨されています。(努力義務)

装着だけではなく、登録も義務

ただ装着すればOKと言うわけではなく、きちんとそのマイクロチップの番号を環境省指定の登録機関である日本獣医師会のデータベースに登録することが必要です。

ブリーダーやペットショップで購入した場合は、所有者をお店から新しい飼い主(自分)に情報を変更します。(変更登録)

動物病院などで新たにマイクロチップを装着した場合は、動物病院から発行されるマイクロチップ装着証明書を準備し、自分でデータベースへ新規登録することになります。

新規登録・変更登録は、オンライン郵送にて登録申請します。

手数料は、新規登録・変更登録ともにオンラインでは300円・郵送では1000円かかります。(決済方法はクレジットカードまたはPayPay)

すでに飼っている愛犬への装着に関しては努力義務

マイクロチップ装着義務の対象はこれから販売されるわんちゃんやねこちゃんなので、すでに飼っているわんちゃんやねこちゃんにはマイクロチップの装着は義務ではなく、あくまで努力義務という形になります。

なので、2022年5月までに購入したわんちゃんであればマイクロチップが入っていなくても違法ではありません。

ただし、これからペットショップやブリーダーで迎えるわんちゃんにはマイクロチップの装着が義務化されていますので、飼い主が装着を望んでいなくても、義務であるために装着しなければなりません。

2022年6月より前にマイクロチップを装着しているわんちゃんの場合

マイクロチップもう入ってるよ!

マイクロチップの装着と登録が義務のわんちゃんは2022年6月までに購入したわんちゃんが対象ですが、それ以前にマイクロチップを装着しているわんちゃんで、民間団体に登録があるわんちゃんは2022年6月30日まで無料で環境省のデータベースに登録できます。

SAWA

今までは民間の団体が各々で登録していたので、国指定(環境省)のデータベースは存在してなかったんだ。
なので、これを機に環境省のデータベースにも登録しておくと安心です!

テディ

無料期間を過ぎてから環境省のデータベースに登録する場合は新規登録と同じような扱いになり、オンライン登録だと300円かかるので注意してね!

無料で移行が可能な条件
  • 2022年5月31日までにマイクロチップを装着している
  • 以下の民間団体にマイクロチップの登録があるわんちゃん
移行可能な民間の登録団体
  • 日本獣医師会(AIPO)
  • Fam
  • ジャパンケネルクラブ
  • マイクロチップ東海
  • 日本マイクロチップ普及協会
テディ

AIPOに登録されていることが最も多いです。
ペットショップではFamの場合も。ちなみに我が家はAIPOでした!

SAWA

どの団体に登録したか不明な場合、まずは動物病院などでマイクロチップを読み取り、番号を調べてもらって各団体に登録があるか問い合わせてみましょう。

環境省のマイクロチップ情報登録の制度は日本獣医師会が指定登録機関とされていますが、民間事業として実施しているマイクロチップ登録制度(AIPO)とは異なりますのでご注意ください。(団体が同じなのでややこしいですよね・・・

販売業者以外の飼い主が現在飼育しているわんちゃんやねこちゃんについては登録の義務はありませんが、環境省は大災害やもしものときに備えて、できるだけ環境省指定のデータベースにも登録することを推奨しています。

ちなみに、環境省のデータベースに登録しても、民間団体の登録データが消えるわけではありません。

環境省のデータベースと、民間団体のデータベースの両方に登録されることになりますので、住所変更などが生じましたら両方の変更手続きが必要になります。

無料移行期間は5月31日まででしたが、現在は移行期間が延長されて6月30日まで無料で移行できます。

\民間団体に登録済みのわんちゃんは無料期間中(6月30日まで)に登録をおすすめします/

マイクロチップの入ったわんちゃんを引き取った場合は登録情報の変更が義務に

マイクロチップが装着されたわんちゃんを引き取る場合は、引き取った飼い主さんが登録情報の変更をしないといけなくなりました。

そのため、わんちゃんを譲渡される場合は必ずマイクロチップの装着の有無を飼い主さんに確認しましょう。

変更登録の申請は、30日以内指定登録機関(日本獣医師会)にて行いますが、前の飼い主さんからわんちゃんと一緒に譲り渡される登録証明書が必要になりますので、なくさないように気をつけてください。

変更登録が完了すると新しい登録証明書が交付されますので、大事に保管してください。(もし今後、所有しているわんちゃんを譲り渡す場合は、この登録証明書も一緒に譲り渡す必要があります)

まとめ

マイクロチップが義務化になったことで、何が義務化して何が努力義務なのかをざっくりと最後にまとめてみました。

義務化されたこと
努力義務のもの
  • 2022年6月1日以降に購入したわんちゃんへのマイクロチップの装着&指定データベースへの登録
  • マイクロチップを装着しているわんちゃんを引き取った飼い主さんは登録情報変更の義務化
  • 2022年5月までに飼育しているわんちゃんへのマイクロチップの装着
  • 2022年5月までにマイクロチップの装着と民間団体に登録をしている場合の指定データベースへの移行手続き

これからわんちゃんを購入でお迎えする方は、マイクロチップの装着と指定データベースへの登録が義務になります。

すでにわんちゃんを飼っている人には今のところマイクロチップの装着と指定データベースへの登録は義務化ではなく、なるべくしてくださいね~という努力義務になります。

また、2022年6月以降であってもわんちゃんを譲り受ける場合はマイクロチップの装着は義務ではありません。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参考になったのならば嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次