犬との暮らし– category –
-
シニア犬(老犬)が寝たきりになった場合の床ずれ対策|マットは高反発か低反発どちらがおすすめ?
わんちゃんは7才頃からシニア期に入り、年齢を重ねるにつれ人と同じく白髪が増えたり、足腰が弱くなっていったりと少しずつ老化かな?と思う症状が増えてきます。 今回は、シニアのわんちゃんに多い寝たきりについて詳しく解説します。 寝たきりになった... -
大型犬の物の破壊行動の直し方|我が家のゴールデンはこれで直りました!
子犬を飼い始めたらほとんどの方が悩まされる物の破壊行動。 おうちにやってきたばかりの子犬は、人間と暮らすために守らないといけないルールを知らずに我が家へやってきますので、当然教えなければ色んな物を破壊されます。 特に大型犬は、力が強いので... -
【自宅で犬のおやつ作り】ササミジャーキーの作り方|簡単・無添加で食いつきも◎
ササミジャーキー、わんちゃん用おやつとしてペットショップなどでよく販売されていますが、実は自宅でもオーブンレンジさえあれば簡単に作れます しかも、切って焼くだけの簡単作業です! おうちでササミジャーキーを作ることのメリット 無添加で新鮮なサ... -
【0~2才】赤ちゃんがいる場合の犬の散歩はどうする?私が実践した3つの方法
赤ちゃんが生まれる場合、犬の散歩はどうしようかと悩むママさんも多いと思います。 また、少ないとは思いますが私のように子供が1才のときに犬を迎えて、お散歩方法に悩んでいる方もいるかもしれません。 この記事では、実際に私が実践した"子供が一緒の... -
【犬のおやつを断りたい!】散歩中おやつをもらわないためにした7つの対策
犬を飼っている人は散歩に行くので、自然と"おやつをもらう"行為が他のペットよりも身近にあると思います。 おやつをもらうこと自体は悪い行為ではなくて、どう思うかは飼い主さんによるものが大きいので、もらって嬉しいと思う人もいれば嫌だと思う人もい... -
【子供がいるけれど犬を飼いたい】現実はかなり大変!それでも迎えて良かったことは?
小さな子供がいる場合、犬を飼うのは非現実的でしょうか・・・ 子供がいるのに犬を飼うの?と否定的な意見は多いですよね。正直大変ですし、犬を飼うということは命を預かるわけですから。でも、我が家は子供が1歳9か月のときに大型犬を家族にしました。 ...
1